こんにちは、オトナシです。
Twitterで見た方もいるかもしれませんが、今回は孵化の最多記録を更新しました。
正直今回の戦いはかなりつらかったです。
投げ出しそうになりましたが最後までやり切れました。
そして次にトライしてるポケモンも分母超える勢いですね・・・(´;ω;`)
ツボツボ
ツボツボは第2世代から登場したポケモンです。
タイプは「いわ」「むし」と耐性はそこそこ優秀なポケモンです。
何といってもツボツボは耐久の種族値が注目を浴びるポケモンですよね。
「ぼうぎょ」・「とくぼう」ともに230と超高耐久。
しかし「HP」は20とかなり低く、攻撃面でも種族値が10と基本的にアタッカーには全くと言っていいほど向いていないポケモンです。
また隠れ特性では「あまのじゃく」を習得し、「からをやぶる」で逆に耐久が上がるという謎も増えたポケモンです。笑
そんなツボツボですが金銀ではどんなポケモンだったのでしょうか?
VCのツボツボ
VCでは、ツボツボはほぼ野生であった人はいないポケモンかなと思います。
なぜならば、「いわくだき」 で壊せる岩から低確率で出てくるポケモンで、当時岩を壊している人があまり多くないような気がするからです。
しかし、ストーリー中のサブイベントでもらえるポケモンとなっており「タンバシティ」でマニアから預かってほしいということで一度ツボツボを預かることができます。
・・・・たぶんほとんどの人が借りパクしてたはずです笑
一応懐き度を上げると返さなくていいとは言われますが、種族値上戦闘で使えるポケモンとはお世辞には言えないので手持ちに入れられることはほとんどなかったんじゃないかなと思います。
今でいうオンライン対戦などならば戦った後にHPの回復などもされますが通常戦闘でツボツボを使ってみようものなら一匹倒すだけで何分かかることやら・・・。
また「どくどく」の技マシンも殿堂入り後にしか手に入れることができず貴重であったことからほとんど陽の目を浴びなかったポケモンじゃないかなと思います。
以上がVCでのツボツボの扱いですね。
色違いってどんな色?
ツボツボの色違い
ではツボツボの色違いから・・・・
やっときたよ、ツボツボの色違い……
— オトナシ (@otonashin) 2018年7月7日
4日もかかっちゃった…
最多記録更新しました。 pic.twitter.com/lbv4Tw7ZqC
ようやく生まれてくれました。
237個という・・・・絶句です。
今回のVC孵化は確率64分の1で
現在の国際孵化+光るお守りの確率が512分の1だから・・・
今の環境だと・・・大体2000個くらい割ってることになるのかな・・・。
じつはぼくXY時代の初めての国際孵化での色違いが2000個ほどと超難産だったんですよね。
まわりの友達がポンポン色違いを出している中ぼくだけでないなんてこともあって当時はかなりへこんでましたね。
そんなツボツボですがちゃんと色違いは出てくれて本当に良かったです。
初の4日もかかってしまう事態に陥りましたが・・・
まぁそんなことも数こなしていけばあるよねという風に今はだいぶ落ち着きました。
計算したら現段階でこんな感じでした。
そういえばVC孵化で今どれくらい卵割ってるのかなーと思って計算してみたら
— オトナシ (@otonashin) 2018年7月7日
総孵化数1677個
平均孵化数57.82……
色違い出現数29
でした。
結構やってるなぁ……
一応平均割ってますね
これからも頑張ります。
では、そんな色違いのツボツボですが比較していくとどのような違いが見えてくるでしょうか?
ツボツボの色違い比較


はい!
これがツボツボの比較です。
ちなみに親個体にしていたツボツボはレベル5からずっと同じ個体です。
・・・・・レベル67て。
色違いのツボツボは甲羅の色が赤から青色に変わっていますね。
こちらも鮮やかで涼し気な色になっています。
本体の部分には変化はなく通常と同じ色になっています。
では3Dで比べるとどうなっているのでしょうか?


これもドット絵とは大差ないですね。
結構違うポケモンも中にはいるのでそういった発見にもなってVCは新鮮な気持ちでやることができます。
みなさんもぜひチャレンジしてみてください!
次はツボツボのタマゴ技です。
ツボツボのタマゴ技
・あまいかおり
※「あまいかおり」は技マシンでは覚えることができないので気をつけてください。
タマゴ技遺伝経路
あまいかおり
「むし」グループのポケモンに「あまいかおり(技マシン12)」を覚えさせて♀のツボツボと預けることで覚えることができます。
VC限定の技マシン
USUMでタマゴ技になっているものは赤文字で示しています。
金銀VC
有用そうな技マシン
・こらえる(技マシン20)
「どくどく」などの状態異常を使っていく戦い方ならばこういったターンを稼げる技は使った方がいいですね。
必ずHPが1残るので一発逆転を狙える可能性も十分あります。
・あなをほる(技マシン28)
溜め技で攻撃するまでに2ターン必要とするが、地中にいる間は「じしん」や「マグニチュード」などの攻撃以外を防ぐことができるので耐久レースが主な戦い方となるツボツボにはターン稼ぎの面でもってこいの技です。
・どろかけ(技マシン31)
相手の命中率を下げつつ攻撃できるので、もともと威力があまり関係ないツボツボには相性のいい技です。
泥沼試合にはなる確率が高いですが、ツボツボでの勝ち筋はそういったところにあります。
ネタ技マシン
・すつき(技マシン02)
相手をひるませることができますが、素早さや攻撃の低いツボツボでは使いこなすのが非常に難しい技です。
「トリックルーム」と「パワートリック」を使うならばまだ使い道が見えてくるかもしれませんが、それでもわざわざノーマルタイプの技を採用する必要はほとんどないでしょう。
・のろい(技マシン03)
ツボツボに至っては完全なネタ技と化します。
ツボツボはVCからの輸送だと確定で特性が「あまのじゃく」です。
この特性は能力の上昇と下降を逆にするものです。
もし「のろい」を使用すればツボツボの場合は
「こうげき」「ぼうぎょ」が一段階DOWN
「すばやさ」が一段階UPと何も得しない結果になってしまうんです。
・いわくだき(技マシン08)
相手の防御を高確率で一段階下げることができますが、あまり採用するメリットはありません。
・まるくなる(技マシン40)
先ほどの「のろい」と同様積み技はデメリットになってしまうので推奨しません。
・かいりき(秘伝マシン04)
物理攻撃技。特に追加効果等もありません。
・フラッシュ(秘伝マシン05)
相手の命中率を下げれます。「どろかけ」では対応できない「ひこう」タイプにもあてることができますが採用率は0といってもいいでしょう。
※USUMに送ると特性が「あまのじゃく」になるので積み技は覚えさせると基本的にマイナスの効果をもたらしてしまうことに注意しておきましょう。
おわりに
以上で今回のツボツボの紹介は終わりです。
今回は自己最多記録をたたき出し、かなり最後は精神的にもダメージがありました・・・。
その分しっかり愛着は湧くんですけどフラストレーションもそこそこ溜まりました。
何か気晴らしが本当に必要だなと思いましたね・・・。
やはり何事もほどほどが一番です・・・。
気分転換もしつつしっかり色違い孵化をしていきたいと思います。
ではでは、また次の記事もよろしくお願いします。

ポケットモンスター 銀 【Amazon.co.jp&マイニンテンドー ギフト限定】「『ポケットモンスター 金・銀』 人物 のテーマ」のダウンロード番号配信|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/09/21
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る

ニンテンドー3DSバーチャルコンソール 『ポケットモンスター クリスタルバージョン』 |オンラインコード版
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2018/01/25
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る