こんにちは、オトナシです。
今回は、先日ポケモンGOでも解禁された色違いベトベターの捕獲の影響でVCでもほしくなったので粘ってみました~!!
ベトベター
アニメでは、進化後のベトベトンをサトシが仲間にしていたのでその印象が強い人が多いのかなと・・・。
サンムーンからはアローラの姿のベトベター・ベトベトンも登場しましたね!
アローラベトベターは、通常のベトベターと比べると「悪タイプ」が追加されて、ドラピオンと同じ複合タイプになっています。
弱点だった「エスパータイプ」を無効にできるなど耐性面はそこそこ優秀です!
VCが終わったら、アローラベトベターも色違い連鎖のチャレンジしようと思います。
そんなベトベターはVCではどんなポケモンだったのでしょうか?
あ、そういえば、ポケモンGOでも色違いのベトベター捕まえましたー!!
ヤバイヤバイ!
— オトナシ@ゲーム好きブロガー&VC色違い孵化の人 (@otonashin) September 14, 2018
初の野生で遭遇したベトベターが色違いだった!!
ていうか、ベトベターって色違い解禁されてたのね#ポケモンGO#PokémonGO pic.twitter.com/thIXORvGJr
初代VC
初代VCでは、基本的に「ポケモンやしき」のみの出現です。
ここでは、進化後のベトベトンも本来進化するレベルよりも低い状態で入手できるので、レベルを上げなくても即戦力となるベトベトンを捕まえることもできますよ!
また、覚える技なども初代では優秀なものも多く「ちいさくなる」をストーリーで使えばほぼ無双できるような印象が・・・。
ただし、ベトベトンの持ち前である攻撃を活かせる技は少なめで、「はかいこうせん」辺りも候補に入るかな?という感じです。
金銀VC
金銀VCでは、殿堂入り後のカントー地方にしか出現しないポケモンです。
一番楽なのが、「タマムシシティ」でなみのりをしてエンカウントですね。
そこなら、ベトベトンのレベル15もエンカウントするので、コレクターの方にはレアリティの高いベトベトンですよ!!
ストーリーでは、初代と比べると物理技が若干増えたので活躍の幅も少し広くなったかな?
まだ当時は三色パンチが特殊技だったので、採用してもあまりうまみがなかったんですよね~。
今の世代なら、豊富な技範囲と補助技で活躍の場は色々です!
では、次はVCのベトベターの色違いを見ていきましょう!
色違いってどんな色?
ベトベターの色違い
では、さっそくベトベターの色違いの登場です!
今日もしっかり色違い出していくぅー
— オトナシ@ゲーム好きブロガー&VC色違い孵化の人 (@otonashin) September 15, 2018
昨日のポケモンGOの色違いベトベター捕獲から影響を受けて、VCでも色違い粘りましたー! pic.twitter.com/DVtaP2TWPx
・・・・・とか何とかいっている間に、孵化余りを割っていたらなんともう一体。
やべーー、孵化あまりを割ってたらメスでも色違いベトベターでたーー!
— オトナシ@ゲーム好きブロガー&VC色違い孵化の人 (@otonashin) September 15, 2018
これで色違いベトベターは2匹目です!! pic.twitter.com/wdwLoHO9kT
双子で産まれてきてくれました~。
1体目が15個、次が20個という結果です!!
この回数で双子で産まれてくれるとかなり嬉しいですね!!
♂♀揃ってくれたのでもう言うことはない!!
次は色違いのベトベターを比較していきます。
ベトベターの色違い比較
比較画像が以下になっています!
ドット絵の色違いだと、めちゃくちゃ発色しているような黄緑っぽい色なんです!
汚染度合いがより際立っているような・・・例えるなら硫黄のイメージが湧いてきましたね。笑
USUMの方ではどんな色合いになるんでしょうか・・・?
・・・・気になりますよね?
さっそく見てみましょう!
USUMの方では、黄緑というよりももっと深い緑色ですね。
本当にヘドロのような色合いです。
そして実はアローラベトベターに近い色合いなんですよ!
そしてアローラのベトベターは色違いが通常のベトベターに似せてるんです!
そういった違いの変化も面白いです!
ぜひみなさんも見てみてください!
ベトベターのタマゴ技
・くろいまなざし
・したでなめる
・かえんほうしゃ(クリスタル限定)
・10まんボルト(クリスタル限定)
タマゴ技遺伝経路
くろいきり・くろいまなざし・したでなめる
「ドガース」
くろいきり・・・・レベル33
→「ゴース」
くろいきり・・・・タマゴ技
くろいまなざし・・レベル13
したでなめる・・・レベル01
→「ベトベター」
くろいきり・・・・タマゴ技
くろいまなざし・・タマゴ技
したでなめる・・・タマゴ技
VC限定の技・技マシン
「くろいまなざし」を遺伝した場合、初代VCには輸送ができないので注意が必要です!
また、USUMではタマゴ技の場合には赤文字で表示しています。
初代VC
有用そうな技マシン
・のしかかり(技マシン08)
追加効果の「まひ」を狙うなら採用する価値ありです。
もし「どくどく」をメインで使うならば、他の技も候補に入れましょう。
・あなをほる(技マシン28)
唯一覚えることができる「じめんタイプ」の技です。
まさかそんな技を!?
と相手の意表を突くことができますよ!!笑
ネタ技マシン
・いかり(技マシン20)
火力はそこそこのポケモンなので普通に攻撃した方が良い場面の方が多いです。
・メガドレイン(技マシン21)
USUMの教え技に上位互換の「ギガドレイン」があるので、覚えさせるならばそちらを優先した方が良いですね。
・ものまね(技マシン31)
使える場面がかなり限られてしまうので、他の技の方が使いやすいです。
・がまん(技マシン34)
普通にこっちから攻撃を仕掛けましょう!
その方が相手に多くのダメージを与えられます。
・じばく(技マシン34)
上位互換の「だいばくはつ」をUSUMの技マシンで習得可能です。
・かいりき(秘伝マシン04)
追加効果のない中程度の火力なので、特に採用理由はないです。
金銀VC
有用そうな技マシン
・ばくれつパンチ(技マシン01)
優秀な格闘技です。(命中率はお察しですが・・・笑)
しかし、「ちいさくなる」と組み合わせるなら「きあいパンチ」もありかな?と思います。
・のろい(技マシン03)
USUMではタマゴ技です。
鈍足のポケモンなので、「のろい」との相性はいいです。
ただし、USUMではタマゴ技の「かげうち」との両立はVCだけではできないので、その点は注意が必要です。
ネタ技マシン
・でんじほう(技マシン07)
当たれば確定で相手を「まひ」にできますが、ベトベトンは「どくどく」をメインで使う人が多いと想定されるうえに、特攻はそんなに高くないのでネタ枠ですね。
・いわくだき(技マシン08)
低下力なので、バトルには不向きな技です。
他の技の方が次につなげやすいと思います。
・こらえる(技マシン20)
「どくどく」を主体に耐久型で使うならば、選択肢としてはありかなと思います。
「こらえる」ならば「フェイント」なども透かせるので!
おわりに
今回のベトベターの紹介はここまでです~!
いやー、二匹も産まれてくれてぼくはとってもHAPPYです。
確率って、ひどいときは落ち込みますが、嬉しいときはとことん幸せな気持ちになっちゃいますね!
まだ半分にも到達していないので、さらにVC孵化の色違いマスターを目指さして精進していこうと思います!
ではでは、今回はここまでです。
また次回もよろしくお願いします。
コチラも一緒にどうぞ!!