こんにちは、オトナシです。
ある程度の周期で大幅に分母を超えてくるんですよね~。
孵化歩数が少し多めのエレキッドで、今回の孵化個数はちょっときつかったです。
それではさっそく本編へと行きましょう!
エレキッド
エレキッドは第2世代から登場したポケモンで、初代のエレブーの進化前です。
たしか・・・・、アニメでは先行登場したポケモンでしたよね?
ケンジが頭の部分だけをスケッチして、なんのポケモンなんだろう?
となっていたような子供のころの記憶が・・・。
あってなかったらごめんなさい。
対のブビィ系統と同様に第4世代では、最終進化にエレキブルが登場しましたね。
(・・・・ルージュラ「私は対とはちがうのかしら?」)
アニメのエレキブルはシンジやシゲルが使っていたので、かなり熱い上に人気ポケモンかなと思います!!
シンジのエレキブルとサトシのゴウカザルの最終対決は・・・、涙なしには見れません。笑
少し話がそれてしまいましたが、そんなエレキッドはVCではどんなポケモンだったのでしょうか?
金銀VC
金銀では野生ではエレキッドは登場せず、エレブーのタマゴから産まれてきます。
「10ばんどうろ」・・・、過去に「むじんはつでんしょ」となっていた建物の手前の草むらで進化後のエレブーを捕まえなければいけないんです。
このエレブーがまたエンカウント率低めで、捕まえるのに苦労します。
おススメの捕まえ方は
お昼だとエンカウント率が少し高めなので、その時間帯を狙う必要があります。
朝と夜はエンカウント率が低い!
ということは覚えておきましょう。
エレキッドは特に進化前限定の技なども覚えないので、野生で捕まえたエレブーをそのまま育てたほうが効率的ではあります。
図鑑を埋める以外では、わざわざエレキッドを使う必要はなさそうですね。
色違いってどんな色?
エレキッドの色違い
ようやく産まれたー!!
— オトナシ@ゲーム好きブロガー&VC色違い孵化の人 (@otonashin) 2018年10月6日
VC産の色違いのエレキッドは120超えました…
しかもメスだったのでVCだとけっこうレアですー! pic.twitter.com/TkDIIUjRcP
エレキッドは実は神の恩寵だったブビィやピチューよりも前から結構やっていたんですがなかなか出てくれず・・・・。
ようやく・・・、120個めのタマゴから色違いが産まれてくれました~!
エレキッドの色違い比較


エレキッドは色違いを横に並べて比較しないと少しわかりづらいですよね?
色違いになると、体の色は全体的に濃くなります。
自分で何個も孵化していると、目が慣れてきて違いもすぐに分かるんですが、初見だともしかしたら見逃してしまうかも・・・。
そんなエレキッドはUSUMではどんな感じなんでしょう?


うんうん・・・、こっちだったらなんとなくわかりやすそうな気がする。
結構濃い色してますね。
対のブーバーやブーバーンとは違って、進化しても色合いはこのままキープして進化していきます!
どうせなら対のブーバーたちと色を交換する!
とかになってくれたら面白かったかもしれないですね!
エレキッドのタマゴ技
・からてチョップ
・クロスチョップ(クリスタル限定のタマゴ技)
・バリアー
・まわしげり
・ヨガのポーズ
・10まんボルト (クリスタル限定)
タマゴ技遺伝経路
まわしげり・ヨガのポーズ・からてチョップ・クロスチョップ
初代VCが必須です。
「サワムラー」
ヨガのポーズ・・・レベル01(初代VC)
まわしげり・・・・レベル33(初代VC)
→「ワンリキー」
ヨガのポーズ・・・タマゴ技
まわしげり・・・・タマゴ技
からてチョップ・・レベル13
クロスチョップ・・レベル37
→「エレキッド」
ヨガのポーズ・・・タマゴ技
まわしげり・・・・タマゴ技
からてチョップ・・タマゴ技
クロスチョップ・・タマゴ技
バリアー・ヨガのポーズ
「バリヤード」
バリアー・・・・レベル01
ヨガのポーズ・・レベル16
→「エレキッド」
バリアー・・・・タマゴ技
ヨガのポーズ・・タマゴ技
VC限定の技・技マシン
金銀VCのタマゴ技によっては、初代VCに送れない場合もあります。
また、USUMではタマゴ技になっているものは赤文字で示しています。
初代VC(エレブーのみ)
有用そうな技マシン
・メガトンキック(技マシン05)
威力は「すてみタックル」と同様。
反動がない分命中率は低めですが、火力は申し分ないです。
・のしかかり(技マシン08)
追加効果で「まひ」を狙いつつ攻撃できるのがメリット。
しかし、電気技が豊富なので優先度は少し低いです。
・すてみタックル(技マシン10)
「メガトンキック」と同様の威力。
火力はそこそこなのでここぞというときに使うのを推奨します。
しかし、タイプ一致の「ワイルドボルト」のほうが当然使い勝手はいいです。
・カウンター(技マシン18)
等倍くらいなら耐えられるので、倍返ししてあげましょう!
・ちきゅうなげ(技マシン19)
困ったときの固定ダメージ!
「しんかのきせき」を持たせたエレブーで戦うならばあっても損はないです
・リフレクター(技マシン33)
耐久力の底上げにはばっちり!!
後続のサポートもできるので一石二鳥ですよ~。
・サイコウェーブ(技マシン46)
「ちきゅうなげ」とは違って、ランダムダメージなのでギャンブル性は少し高めの技です。
ネタ技マシン
・メガトンパンチ(技マシン01)
火力が中途半端になるので、ノーマル技を候補に入れるとしてもこの技は優先度が低いです。
・とっしん(技マシン09)
「すてみタックル」の下位互換です。
威力が中途半端なので、返り討ちに合う可能性を考えると優先度低め。
・じごくぐるま(技マシン17)
反動技のない格闘技を採用しましょう。
・いかり(技マシン20)
能力UPが相手依存なので、使うとしてもダブルバトル・・・かな?
・テレポート(技マシン30)
バトルでの使い道はないですね。
・ものまね(技マシン31)
覚えられる技によっては・・・?
エンテイと組んで「せいなるほのお」祭りしましょう。笑
・がまん(技マシン34)
耐久的に持ちこたえられない可能性が高いので、ほかの技のほうが効果的です。
・ゆびをふる(技マシン35)
ギャンブル性の高い技なので、企画等以外での活躍が難しそう。
・ロケットずつき(技マシン40)
防御が低めなので、そこをカバーできるのは魅力的ですがその前にやられる可能性も考えると・・・・、使い道が難しい。
・かいりき(秘伝マシン04)
通常技なので、特にバトルでは必要なさそうですね。
金銀VC
有用そうな技マシン
・ばくれつパンチ(技マシン01)
USUMではタマゴ技です。
サブウェポンとしての格闘技に迷っているならば、この技は面白いですよ。
追加効果も「こんらん」とそこそこ優秀です。(当たりさえすれば!!)
・どろかけ(技マシン31)
タスキつぶしもできたらいいなくらいの感覚で覚えさせましょう。
相手の技が当たらなかったらラッキーです。
・でんじほう(技マシン07)
VC限定の技と言ったらこれですよね!
ギャンブル性の高い技は当たれば快感です。
しかし、リスクは相当高いので、その点に注意が必要!
ネタ技マシン
・ずつき(技マシン02)
物理技ですが、ノーマル技なので採用するメリットは薄めです。
・のろい(技マシン03)
素早さが下がるのはなるべく避けたいポケモンなので、能力ランクの変化は魅力的ですが、実践レベルかといわれると怪しいですね。
・こらえる(技マシン20)
使用する場面がかなり限られていて、あまり使えるということはなさそうです。
・みきり(技マシン43)
素直に「まもる」を使いましょう。
「ふういん」を持っているポケモンはそんなにいません。
おわりに
なんと!!
今回のエレキッドで・・・・。
2世代の「人型グループ」の色違い孵化はコンプリートとなりましたーーー!!!
人型は孵化歩数が若干多めなポケモンが多く、少し大変でしたが無事に終わらせることができましたよー。
達成感はかなりありますね!
しかし、まだまだようやく折り返しといった感じなので、しっかりこれからも専念していこうと思います!
↓Youtubeに実況動画を上げてます。
興味のある方は↓からチャンネル登録をよろしければどうぞ!
こちらもあわせて読みたい