こんにちは、オトナシです。
今日もVC産の色違いポケモン紹介していきます!
初代での愛称は「おしょう」。
そんなカモネギの色違いはどんな色なのでしょうか?
カモネギ
何かとネタにされがち・・・。
一応固有のもちものである「ながねぎ」を持たせることで急所ランクが+2されるというなかなかの性能を持つが・・・・
素のカモネギの能力が低いので、威力とかはそこまで期待できないんですよね。笑
そういえば、この記事書いているときに知ったんですけど
カモネギってSMで攻撃の種族値65→90に大幅上昇したんですね!
・・・・・・あとは素早さの上方修正もお願いします!!!
USUMで追加のタマゴ技「であいがしら」を覚えるようになったので、この技だけは必ず覚えさせましょう。
初代VC
初代ではかなりレアポケモンなんです。
ピカチュウ版では「13ばんどうろ」野生で登場するんですけど、それ以外ではNPCとの交換のみなんです。
「おしょう」以外のカモネギが欲しい場合は、ピカ版一択!
初代での飛行技は「そらをとぶ」のみです。笑
まだもちものもない状態なので正直このポケモンを使うメリットは・・・・?
一応初代最強の「こうそくいどう」+「きりさく」でストーリーくらいなら全抜き可能ですよ!笑
金銀VC
初代とは打って変わって普通に野生で出現します。
金銀では「38ばんどうろ」、クリスタルでは「43ばんどうろ」での出現!
ストーリー上でカモネギのイベントは必ずやることになるので、そこそこ知名度はある・・・よね?
持ち物の「ながねぎ」は必須です。
この世代ではまだ攻撃の種族値も低いので急所に当てないと火力が・・・。
火力のインフレはまだ起こっていないので、等倍くらいなら耐える・・・はずですよ!
中盤で出てくるので、「そらをとぶ」要因がまだいないならパーティ入りも難易度が上がって楽しそう。
色違いってどんな色?
カモネギの色違い
カモネギの色違いはこんな個数で出てきてくれました!!
色違いのおしょうがうまれましたー!!
— オトナシ@ゲーム好きブロガー&VC色違い孵化の人 (@otonashin) 2018年12月11日
42個目のタマゴなので結構早いほうかな!!
VCは色違いが通常色っぽいですね! pic.twitter.com/sCN4tgppVa
42個目のタマゴだったので結構運がよかったかなと思います。
同時のオニスズメがなかなかでてきてくれなくて悲しいです・・・・。
もう100以上の個数は勘弁してほしいですね。
こんな感じで、分母を割って出てきてくれるのはかなりうれしい。
カモネギの色違い比較
ではさっそく色違いのカモネギを画像で比較していきましょう。
まずはいつも通りドット絵のカモネギから!


はい、こんな感じで比較すればかなりわかりやすいんですが・・・。
みなさんも一体だけ見せられてどっちが色違いか聞かれたらちょっとだけ戸惑うでしょう。
VCでは色違いのほうはかなり灰色が強くなっていて、なかなか渋さがあります。
ドットと3Dモデルの色違いでは実はカモネギは結構色が違うポケモンなんです!
では、そんなカモネギをUSUMの方で比較していきます。
それがコチラ!!


いつも通り右が色違いです。
こっちのほうがわかりやすいですね!
ちょっとだけ体全体が赤みがかっていて、通常色との違いも問題なく見極められそう。
・・・・それにしても、カモネギの理想個体色違いを孵化で粘った人はどれくらいいるんだろうか・・?
なんかもう思い切って、ネギの色変えてみた!
とかだったらインパクトがあって、ネタ的な意味で話題になっていたかもしれないですね!笑
カモネギのタマゴ技
・オウムがえし
・かぜおこし
・じたばた
・みやぶる
「オウムがえし」以外ならばドーブルでできます。
※「オウムがえし」はスケッチできない技なのでドーブルが使えません。
オウムがえし・でんこうせっか・かぜおこし・みやぶる
「ホーホー」
みやぶる・・・・・レベル06
→「ポッポ」
みやぶる・・・・・タマゴ技
かぜおこし・・・・レベル09
でんこうせっか・・レベル15
オウムがえし・・・レベル47
→「カモネギ」
みやぶる・・・・・タマゴ技
かぜおこし・・・・タマゴ技
でんこうせっか・・タマゴ技
オウムがえし・・・タマゴ技
VC限定の技・技マシン
USUMでタマゴ技になっているものは赤文字で示しています。
初代VC
有用そうな技マシン
・のしかかり(技マシン08)
追加効果の「まひ」を狙って、行動回数を増やせるかも?
運が良ければ完封だってできちゃう?!笑
・すてみタックル(技マシン10)
「ブレイブバード」の通りが悪い「でんき」タイプに対して!
しかし、電気に突っ張るのもどうなんでしょう?
という言葉は置いといて・・・。
ネタ技マシン
・かまいたち(技マシン02)
完全にネタです。
攻撃まで時間がかかる上に、特殊技なので使うことはないでしょう。
・ふきとばし(技マシン04)
相手を流すのに使えますが、カモネギは補助よりも攻撃に専念したほうがいいかな?
・とっしん(技マシン09)
「すてみタックル」の下位互換です。
威力も中途半端になるのでわざわざ採用することもないでしょう。
・いかり(技マシン20)
攻撃を上げることができるのは魅力的ですが、ダブルバトルなどの状況でしか使えることはなさそう。
・ものまね(技マシン31)
覚える技は相手依存になるので効果的な場面はなさそう・・。
・リフレクター(技マシン33)
使えば強そうですが、「リフレクター」を張りたいだけならば他のポケモンで事足ります。
・がまん(技マシン34)
耐えている間に倒されてしまうのが関の山です。
・スピードスター(技マシン39)
特殊技なので、タイプ一致とはいえ使うことはないでしょう。
・ロケットずつき(技マシン40)
防御を上げても効果的な場面は来そうにないので、それよりだったら攻撃したほうがいいでしょう。
・いあいぎり(秘伝マシン01)
実用的かどうかはさておき、カモネギならレベル技に入れてあげてもよかったのではないでしょうか?
金銀VC
有用そうな技マシン
・どろかけ(技マシン31)
USUMではタマゴ技です。
どちらかというとネタ・・・にはなってしまう気もしますが、カモネギの種族値などを考えるとなんとかして相手の攻撃をよけなければ活躍の道はほぼないです。
なので、相手の命中率を下げて少しでも攻撃するチャンスを広げましょう。
ネタ技マシン
・ずつき(技マシン02)
素早さの種族値が60しかないカモネギは基本的に相手の上をとって攻撃することが難しいです。
追加効果に期待できないのでほかの攻撃技を採用したほうがいいですね。
・のろい(技マシン03)
USUMではタマゴ技です。
耐久を上げてもそこまで変わらず、下手すれば等倍の攻撃で落ちます。
それを踏まえると積み技よりも確実な一手を打ちましょう。
・こらえる(技マシン20)
「じたばた」と同時採用するならば採用価値あり?
しかし、「こらえる」で相手の攻撃を耐えても次のターンに相手より早く動ける望みは薄いです。
・スピードスター(技マシン39)
必中技ですが、特殊技なのでカモネギが使いこなすのは難しいでしょう。
・みきり(技マシン43)
カモネギならば、PP切れが起きるほどバトル場にいることはないので「まもる」よりも「みきり」を採用するのもアリかと!
おわりに
今回はオトナシの「おしょう」の紹介でした!
これで・・・カントー地方のタマゴグループ「りくじょう」はパウワウを残すのみ!!
そういえば昔ポケモンのリークでカモネギの進化先でマサムネギっていうポケモンがありましたよね。
あれは最初見たときは驚きましたね・・。
ありえるかもしれない!?!?
なんて。笑
ではでは、今回はここまでです。
また次回もよろしくお願いします!
Youtubeでピカブイの実況してます。
よろしければ見てみてください。
興味のある方は↓からチャンネル登録をよろしければどうぞ!