こんにちは、オトナシです。
今回はこのポケモンの隠れ特性を今から手に入れるなら、VCしかいないポケモンですよ~!
そんなポケモンの色違いの紹介です。
ハリーセン
「みず」「どく」というまさにフグをモチーフにしているポケモンですね。
ただゲーム内では、膨れ上がるということはない・・・のかな?
出ないだろうけど、もしレッツGO系列が金銀でも出たらそういう細かいアクションもあると
なんか生態系に迫れる!?
みたいな感じで、ポケモンスナップみたいにできるかもしれないですね!笑
ゲームでは、BW2にて隠れ特性で「いかく」を手に入れたので同じ水タイプとのギャラドスといかに差別化できるか?
という所にトレーナーの腕の見せ所がありますね!
「ちいさくなる」や「みちづれ」を上手く活用して、ギャラドスにはできないトリッキーな戦い方がハリーセンならではの戦い方ですよ!
他にも「どくどく」が必中の効果もありますから、利点はどんどん活かしてあげましょう!!
金銀VC
金銀VCでは、当時はどうしても捕まえられなかったという人が多そうな印象です。
というのも、ハリーセンは大量発生時以外のエンカウントが10%と結構低いので、こまめに連絡先を交換していたマメな人は案外簡単に出会えるけど、そうでない人はいつになってもハリーセンが釣れない・・・(´;ω;`)
という状態になっていたかと思われます。
なんたって通常時は「すごいつりざお」でしか釣れないので、そもそも普通の状態だと殿堂入り後じゃなきゃ釣れないという罠・・・。
大量発生の時は「32ばんどうろ」で「いいつりざお」を使うと2~3回釣ればほぼ確実に手に入るくらいのエンカウント率です。
なので、すなおに大量発生イベントを待ちましょう!
捕まえたら、バトルでは「ちいさくなる」からの攻撃が可能なので、どんな相手でもかなり有利に立ち回ることができます。
しかし、レベル技だけだとちょっと威力が物足りない技が多く、「ずつき」や「ヘドロバクダン」などに頼るのが一番安全策ですね。
余裕ができたら「ふぶき」などを覚えさせておけば四天王にも困らないですよ!
色違いってどんな色?
ハリーセンの色違い
では、ハリーセンの色違いの登場です。
よっしゃぁぁぁぁ!
— オトナシ@ゲーム好きブロガー&VC色違い孵化の人 (@otonashin) September 17, 2018
VCで色違いのハリーセンが産まれてくれましたー! pic.twitter.com/LbTi9lVTMB
ハリーセンは最近の最速孵化の流れからとうとう離脱してしまい
68個目のタマゴでの誕生となりました。
とはいえ、分母を超えてすぐ産まれてくれたので本当に一安心ですね。
これからもなるべく早いペースで色違いお願いします!!!笑
ハリーセンの色違い比較
次は恒例の色違い比較をやっていきますー!
まずはVCから・・・・・


はい、こんな感じになっています。
ハリーセンは毒タイプっぽさが前面に出てきていますね!
通常の青色から、紫色に大変身です。
下の部分も全体的に紫色が入っており、ちょっとだけアダルティな雰囲気も・・・笑
そんなハリーセンはUSUMではどんな色になっているのでしょうか?
それが、こちらです!!


ハリーセンはドット絵ともあまり変わらない色違いですね!
・・・・個人的な話をすると、ハリーセンは金銀時代の絵が一番好きです。
なんだろう・・・?
なんか3Dモデルの方はちょっとぶちゃかわって感じ?
あー・・・あれだ
なんか「わさお」みたいな感じ?笑
VCではもう少しシュッとしてるけど3Dモデルはわさお!!
ですね!!
話がそれてしまいましたが、次はハリーセンのタマゴ技を見ていこうと思います。
ハリーセンのタマゴ技
・じたばた
・ちょうおんぱ
・バブルこうせん
タマゴ技遺伝経路
くろいきり・じたばた・ちょうおんぱ・バブルこうせん
初代VCが必要です。
「ウパー」
くろいきり・・・・レベル51
→「テッポウオ」
くろいきり・・・・タマゴ技
→「トサキント」
くろいきり・・・・タマゴ技
ちょうおんぱ・・・レベル10
バブルこうせん・・技マシン11(初代VC)
じたばた・・・・・レベル24
→「ハリーセン」
くろいきり・・・・タマゴ技
ちょうおんぱ・・・タマゴ技
バブルこうせん・・タマゴ技
じたばた・・・・・タマゴ技
※トサキントが「じたばた」を覚える前に、初代で「バブルこうせん」を覚えさせることが条件です。
VC限定の技・技マシン
金銀VC
有用そうな技マシン
・のろい(技マシン03)
素早さがそこそこのポケモンなので素早さが低下するこの技は一見ミスマッチに見えますが、耐久と攻撃力を両方上げられる技なので採用価値は十分にあります。
・こらえる(技マシン20)
「どくどく」などを使う、耐久型にはもってこいの技です。
上手く隠れ特性の「いかく」と組み合わせてトリッキーに戦いましょう。
・うずしお(秘伝マシン06)
この技で相手をキャッチして「みちづれ」や「ちいさくなる」などの補助技と組み合わせて環境を整えることができますよ!
ネタ技マシン
・ずつき(技マシン02)
わざわざこの技を採用するほどでもないでしょう。
他にも優秀な攻撃技も豊富にあるので、ネタ枠です。
・スピードスター(技マシン39)
特殊技なので、あまりハリーセンは使う機会がないでしょう。
・まるくなる(技マシン40)
唯一の岩技「ころがる」と組み合わせて使いましょう。
まさかハリーセンがこの技を!?と意表をつけますよ。
おわりに
今回はハリーセンの色違いの登場でした。
久々に1/64の確率を超える結果になりましたが、最近すごく調子が良かったので、まぁこういうこともあるだろうとそこまで悲観的にはなっていません。
そういえば、VC産の色違い孵化もようやくここで50種類を超えましたよ~
まだ半分にはあと少しという状況ですが、一体一体愛情を持ってこれからも孵化の方も頑張っていこうと思います。
ではでは、今回はここまでです。
また次回もよろしくお願いします。
コチラもあわせて読みたい
www.otonashi-blog.com
www.otonashi-blog.com