こんにちは、オトナシです。
今回は進化先が三つもある格闘ポケモンの紹介です。
それぞれに魅力があってどれに進化させるか考えるだけでわくわくしてきますね!
バルキー
初代ではレアポケモンだったサワムラーやエビワラーに追加された進化前のポケモンですね!
また、第二世代では進化先ももう一つ増えており、カポエラーが登場しました!
進化の条件が攻撃と防御の実数値を使うので、少し進化させるのが手間なポケモンですね・・・。
最初はどういう条件でカポエラーに進化するのかなどが全く分からなかったので、図鑑埋めには結構戸惑ってしまうポケモンかなと思います。
そんなバルキーですが、VCではどんなポケモンだったのでしょうか?
金銀VC
初代VCのエビワラー、サワムラー同様に野生では出現せず、各ロム一体しか入手できません。(とはいえ、タマゴはできるので一体手に入れられたら量産可能です)
また、入手が思っている以上に手間で「スリバチやま」の奥にいるカラテだいおうとのバトルに勝つことで、バルキーを譲り受けることになります。
・・・・・しかし!!
普通にストーリーやっている人からすると、手持ちを一匹以上あけて冒険する人なんてそんなにいないですよね。
そうなんです、当時はまだ手持ちがいっぱいだった時にBOXに自動で送る機能はなかったので、手持ちをいっぱいにしていくとお察しの通り・・・(´;ω;`)
一度ポケセンに戻って、もう一回こなきゃいけないという罠。
(当然もう一回来る羽目に・・・)
みなさん、必ず手持ち一匹以上あけてからカラテだいおうと勝負しましょう!
ストーリーでは終盤にしか手に入らないので、ちょっと使いづらいですね。
進化先はエビワラー以外が安定です。
なぜかって?
当時は「タイプで物理と特殊がわかれていたから!!」なんです。
エビワラーお得意の三色パンチは・・・・・4倍弱店でも倒せるか怪しいぞ!?
なのでバトルで使いたいなら、カポエラーかサワムラー安定でした!
せっかくの新ポケモンなので、カポエラーは使ってみたさありますよね!
VCでのバルキーの紹介は以上です。
次は色違いのバルキーをさっそく見てみましょう!
色違いってどんな色?
バルキーの色違い
さっそく色違いのバルキーに登場してもらいます!
(ドドン)
今回の色違いは準備の何倍も速く産まれてくれました!
・・・そろそろ愛が浸透してきたかな!?
なんと・・・・・・2個目での誕生です!(オメデトー)
ほんと、バルキーはタマゴ技の準備が大変大変・・・。
一通りに進化させなきゃいけなかったので。
しかし、その分達成感は相当のモノでした!
進化させるのが楽しみです!
バルキーの色違い比較
次はバルキーの色違いを比較していきます!!


足の辺りの色は青色になっていて、体の色は少し体調が悪そうな・・・(笑)


ちなみに進化後の色違いはこんな感じです。



全部が魅力的なんですよね~・・・。
これはあと二体も粘るべきなのか・・・!?
バルキーのタマゴ技
・こころのめ
・こうそくスピン
以上の4つです。
☆バルキー自体はメタモンと預けてもタマゴが見つからないので、必ず進化後のポケモンと預けましょう。
タマゴ技遺伝経路
こうそくスピン・こころのめ・とびひざげり・マッハパンチ
「エビワラー」
マッハパンチ・・・レベル32
とびひざげり・・・レベル26
こころのめ・・・・レベル31
マッハパンチ・・・タマゴ技
こうそくスピン・・・レベル25
とびひざげり・・・・タマゴ技
こころのめ・・・・・タマゴ技
マッハパンチ・・・・タマゴ技
→「バルキー」
こうそくスピン・・・タマゴ技
とびひざげり・・・・タマゴ技
こころのめ・・・・・タマゴ技
マッハパンチ・・・・タマゴ技
※順番はこの通りでなくても大丈夫です。
もしほしいタマゴ技が「とびひざげり」であればサワムラーだけでもいいですし、「マッハパンチ」と「とびひざげり」が欲しいならばエビワラーとサワムラーを経由させましょう。
☆自分が覚えさせたい技の数だけバルキー孵化を繰り返す必要があります。
VC限定の技・技マシン
進化後のサワムラーとエビワラーは初代VCで技マシンを使うことができるので、そちらも同時に掲載しておきます。
またUSUMではタマゴ技になっているものは赤文字で表示しています。
※覚える技の見方
・技名(技マシン○○):カ・エ
今回は進化先が多く分りづらいので技マシン以降の「」の中身は、バルキー・エビワラー・サワムラー・カポエラーの頭文字で表記しておきます。また、全員が覚える場合は表記していません。
初代VC
また、この場合はタマゴ技の「マッハパンチ」・「こうそくスピン」・「こころのめ」を覚えた状態では初代に送ることができないので、要注意です。
有用そうな技マシン
・のしかかり(技マシン08):エ・サ
追加効果が「マヒ」と優秀なので、技に困ることはないと思いますが、もしもVCならではの要素を入れるならこちらを!
・カウンター(技マシン18):サ
エビワラーはレベル技です。
また、USUMではバルキーのタマゴ技です。
サワムラーは特性が「かるわざ」になるので、「きあいのタスキ」を持たせて道具を消費させた後に先手で攻撃!
なんてことも可能ですよ!
・ちきゅうなげ(技マシン19):エ・サ
どうしてもダメージが入らないというポケモン対策で一応・・・。
しかし、基本的には「いまひとつ」でも結構火力は出るポケモンなので、パーティと要相談です。
ネタ技マシン
・メガトンパンチ(技マシン01):サ
エビワラーはレベル技です。
威力的に物足りなく、抜群以上なら「マッハパンチ」などの方がメリットは大きいです。
・メガトンキック(技マシン05):エ
サワムラーはレベル技です。
メガトンキックは高火力ですが、ノーマル技なので若干ネタっぽさがありますね。
・とっしん(技マシン09):エ・サ
反動を受ける技かつ、抜群の取れない技なのであまり有用性はなさそうです。
・すてみタックル(技マシン10):エ・サ
威力的には問題ないんですが、格闘タイプのポケモンがわざわざ他の技を切ってまで、この技を採用するかというと、少しもったいなさがありますね。
・じごくぐるま(技マシン17):エ・サ
タイプ一致の技ですが、反動のある技なので、他にも採用できる格闘技は多いです!
・いかり(技マシン20):エ・サ
ほぼネタ技ですよね。
あまり耐久もないポケモンなので、これと言って使う場面は見当たらず・・・?
・ものまね(技マシン31):エ・サ
使う場面が相当限られてくる技です。
多分使えてもダブルバトル・・とか?
・がまん(技マシン34):エ・サ
耐久が厚いポケモンではないので、普通に他の技で攻撃した方が良いと思います。
・ゆびをふる(技マシン35):エ・サ
一発逆転のギャンブル性の高い技ですね。
どんな技だったら有利なんだろうか・・・?
・スピードスター(技マシン39):エ・サ
特殊技なので、使う場面はなさそうですね。
・ロケットずつき(技マシン40):エ・サ
攻撃まで2ターンかかってしまうので、ちょっともったいなさがあります。
・かいりき(秘伝マシン04):エ・サ
いたってシンプルな秘伝技です。
特別な効果などはありません。
金銀VC
有用そうな技マシン
・ばくれつパンチ(技マシン01):エ・サ
命中には難ありですが、タイプ一致で打てるので当たりさえすれば、追加効果もあるので有利な展開に持ち込めそうですね!
・みきり(技マシン43)
「まもる」の「ふういん」対策で使える技です。
PPは少ないですが、より安定を求めるならばこの技を!
ネタ技マシン
・ずつき(技マシン02)
追加効果は優秀ですが、他にももっと優秀な技は多いので、わざわざ覚えさせなくてもいいかなと思います。
・のろい(技マシン03)
一応「マッハパンチ」を覚えた状態にしてあるならば素早さに関係なく先制攻撃ができるので、ポケモンによっては効果が発揮できるかもしれないですね!
・こらえる(技マシン20)
サワムラーはレベル技です。
またUSUMではタマゴ技です。
特にメリットはなさそうですね。
サワムラーなら「じゃくてんほけん」とのシナジーは抜群に良いです!
・あなをほる(技マシン28):カ
「じしん」も覚えるので、これといった採用理由はあまりないと思います。
・どろかけ(技マシン31)
相手の命中率を下げるための技です!
威力は期待しちゃいけません!
おわりに
格闘御三家のバルキーの紹介でした!
タマゴ技の内容次第では、少し準備に時間がかかってしまいますが、最低限「とびひざげり」や「マッハパンチ」辺りはしっかり覚えさせてあげたいですね!
VCでは、性格がなく実数値は合わせやすいので、進化させてしまってからポケムーバーで送る方が効率良いかなと思います。
みなさんも、ぜひVC色違いの世界に浸ってみませんか?
ではでは、今回はここまでです。
また次回もよろしくお願いします。
コチラもあわせて読みたい